
ダウングレードでファーストクラスじゃなかったよ
🛫【搭乗記】シンガポール航空 ビジネスクラス|香港→シンガポール
✈️ フライト情報
- 航空会社:シンガポール航空(Singapore Airlines)
- 便名:SQ899
- 機材:A350-900
- 出発地:香港国際空港(HKG)
- 到着地:チャンギ国際空港(SIN)
- 所要時間:約3時間50分
🛋 搭乗前:香港空港のSilverKris Lounge
出発前に利用したSilverKris Loungeは、早朝でもホットミールが充実。TWG紅茶やラクサなど、シンガポールらしいメニューが揃っており、搭乗前のひとときを優雅に過ごせました。とてもきれいなシャワールームも完備されています。

🛋 ラウンジの詳細レビューはこちら!
SilverKris Loungeの朝の雰囲気や朝食メニュー、シャワールームの様子などを写真で紹介しています。
→ 【香港空港ラウンジレビュー】SilverKris Lounge
🛫 機内の様子




ななめ前の人のビデオが、なんかすごく面白そう…

つい立てのついた座席ではあるけれど、ファーストクラスのような“自分だけの世界”には届かない。視線の気配やよそ様のビデオが気になったりする。仕切りはあるものの、完全な隔離空間とは言い難い。

💺 シート





🍽機内食
「建国60年記念のデザートです」とCAさんに勧められていただいた一皿

メニューを眺めながら迷っていると、CAさんが「せっかくですから、建国60周年記念のシンガポールのデザートを召し上がりませんか?」と声をかけてくれた。
英語のメニュー・・読めない・・・
どんな料理かさっぱり分からない(;´・ω・)そんなときのCAさんの一言が、旅の味をぐっと深めてくれる。
白いココナツミルクベースの冷製粥に、オレンジ色のドライアプリコットが添えられた一皿。見た目は地味でも、背景を知ると味わいが変わる。これは、空の上で出会った“記念の味”だった
「餃子がほんとうにおいしい‼」

手前の2つ:パリッと焼かれた大根餅(Turnip Cake)
→ 中華圏の朝食や飲茶で定番。もちもち+香ばしさが魅力。
白い餃子:ハーカオ(海老蒸し餃子)
→ 透き通った皮にぷりぷりの海老が入った点心の王道。
黄色い餃子:シュウマイ(Siu Mai)
→ 豚肉と海老のミックス。上にカニ卵や人参が乗っている
茶色い餃子:おそらく黒豚や椎茸入りの蒸し餃子
→ 味に深みがあり、香りも豊か。
添えられた葉:バナナリーフまたは蓮の葉
→ 見た目の演出と香りづけのため。
ソース類:チリソース、醤油、バターなど
→ 点心に合わせて好みで調整可能。
「甘い果物・飲み物やパンは自由に選ぶ」

「ファーストクラス」と「ビジネスクラス」のちがい
📝 同じシンガポールエアライン・クラスの違い
🛫『ファーストクラス搭乗記②』シンガポール航空 VS ANA!乗り比べて分かった「サービスの違い」
シンガポールエアライン Boeing777-300er ファーストクラス搭乗記事です。
機体がちがうこともありますが、ビジネスとファーストでは特別感がまるでちがうことが分かりました。

ファーストを経験したあとでビジネスに乗ると「ベッドが狭い」って感じたのね

この罰当たりめ!
ついこの間、はじめてビジネスクラスに乗って
「ビジネスやばい!最高!!」って言ってたよな?
- 機内食のグレード
- 座席(個室)プライベート感・広さ
- CAやスタッフの「近さ」・バトラー感
- パジャマ・アメニティといったグッツの有無



パジャマもファーストクラスならではです


こういった「違い」を学べた今回のビジネスフライトでした。
コメント